こんにちは!みれーです✋
今回もリゾラ風リュック制作の続き
前回はこちら→リゾラ風リュック制作⑤
裏地の底面を作っていきます!
パッチワークみたいに2枚の生地を
繋げていこうかと思っていたのですが
いい感じの茶色の生地も売り切れ🥲
なので、今回は薄い黄色の生地に
描きたいと思います🙌
↓薄黄色の生地はこちら
『イエロー・オレンジ135』です💛
底の型に合わせてカットした生地に
四角をたくさん描いて
交互に薄灰茶色(みたいな感じの色?)の
ぬの絵の具を塗っていきます!
ポケットで使った青の絵の具と同じ種類の『柴色(ふしいろ)』です🤎
クリアファイルをカットしたものを
線に合わせて置いて押さえながら塗ると
わりかし?真っ直ぐ?塗れました…?
いや、結構ガタガタか😇
1度塗りだととムラになったので
1日乾燥した後もう一度塗って乾燥させます🌬️
乾かしてる間に正面の窓にビニールをつけます
ビニール生地を型よりも少し大きめに(5mmくらい)
カットします✂️
↓使ったビニール生地はこちら
最終的に表地と裏地でビニールを挟んで 縫い止めたいので 一旦表地とビニール生地を裁ほう上手で貼ります 裁ほう上手がビニールについて乾くと取れなくて汚く見えるので気をつけてください 位置が定まらなくて何度もずらしてたら のりが取れなくなりました💨 諦め🙌重しおいてある程度乾いてくっ付いたら 裏地を重ねて3枚一気に縫います🪡 まず表 そして裏 うん。ガタガタ。 1番目立つところだから綺麗にやりたかったけど 私の知識&技術じゃこれが限界ということで👍 形になったからヨシッ👉 先程塗装した裏地底面が乾いたので 底に縫い付けて一緒に端処理します 今まで2枚同時に端処理した方が時短かな? と思ってやってましたが 色々考えるのめんどくさくなってきたので ここで残り全部端処理しちゃいます笑 次回はリゾラ風リュックラスト!🎒 ではまた〜✋ ↓リゾラ風リュック制作一覧 リゾラ風リュック制作⑥(←今ここ) |
0 件のコメント:
コメントを投稿